展示会ブース/ショールーム制作メニュー

展示会ブース企画デザイン(大コマ)

Total direction

トータルディレクションでブランド体験の場を提供

展示会ブースの表と裏を設定

展示会ブース面積が大きくなると会場の中でどの位置に配置されるかと、それを受けてのブース内レイアウトが大変重要になってきます。中規模クラスだと会場の中央付近、同じテーマを扱う企業群の真ん中あたりに島小間で配置されることが多くなります。この場合、どの方向に向けてブース構成を考えればよいのかをしっかり考える必要があります。
大規模になると、主動線に面した会場外側のいわゆる大小間ゾーンに配置されます。そのため来場者は増えますが、入口付近に集中する来場者を展示ブース内にどのように引き込むかをストーリーと合わせて十分に構成検討する必要があります。
いずれの場合でも、来場者の集客増加を狙い人通りの多い面をブースのメイン入口に設定し、そこを起点に来場されたお客様がブース内をどのように移動してもらうかというストーリーを作りますが、入口近くに展示する展示品は多くの人に見てもらいやすい反面、じっくりとした商談には不向きなため、話題性の高い商品やステージプレゼンテーションと関連した商品を配置する場合が多くあります。従って商談の質を求めるのであれば展示品を展示ブース奥に配置するのですが、大規模な展示ブースになると展示品が増えるため必然的に来場者の滞在時間も伸びる傾向にあります。滞在時間が一定時間を超えると「早く次を見に行きたい」という心理が働き、ブースから出ようとされるためブース奥まで到達しない可能性が出てきます。従ってブースの中でもメインとサブを決めブース内動線をしっかり設計することで来場者を上手く誘導できるため貴社が期待されている効果を上げることが可能です。

人の流れと滞留を考える

時間帯や開催日によっても人の流れは大きく変わります。ブース入口近くは混雑時には人があふれ奥に人が流れない事が起こり得るため、ピーク時対応も含めた設計を行っていきます。弊社では実際に展示ブースに人感センサを設置して、会期中の人の流れを計測した結果を参考にブース設計を行っております。
デザインはブランド指針を意識しながらも勢いを感じさせる他社より頭一つ抜けたデザインにしていくことが大切だと考えます。来場者にとって、貴社展示ブースが初めてのブランド体験となる場合もあるため、期待感を高めかつ満足してもらうためのデザインや情感に訴える演出要素も含めた総合的なブランド訴求は大変重要なものと考えています。メッセージはサイン計画を策定し、貴社テーマをターゲットに理解し記憶してもらえるよう、コピー、デザイン、レイアウトを決めていきます。
こうした総合的なディレクションを行い、価値あるブランド体験の場を提供できるよう全力でサポートいたします。

大コマブース事例動画

展示会ブースプランニングヒント集

なかなか、プランがまとまらないというご担当者様のための空間別画像集です。
展示会ブースを企画する際のイメージづくりのヒントにしてください。

展示会ブースに関する制作事例

展示会ブース企画デザイン(大コマ)に関するQ&A

Q来場者の名刺情報はどのように管理すればいいですか?

展示会によっては専用の名刺情報読み取り機をレンタルしている他、自社で名刺読み取り機やアプリを用意することもできます。デジタルアンケートを活用し、名刺情報をより深いニーズ情報と紐付けることも可能です。
まずはお気軽にご相談ください。

Q展示会用パネルのデザインは作成してもらえますか?

パネルデザインも作成させていただきます。
製品・サービスに関する資料をいただきましたら、構成・ライティングからご提案可能です。

Q展示会ブースのデザインだけお願いすることはできますか?

ブースデザインだけのご依頼も対応しております。お気軽にお問い合わせください。

Qブースデザインの修正は何回まで可能ですか?

図面修正については特に回数制限を設けておりませんが、会期に合わせて調整させていただきます。

Q展示会ブースのデザインは複数案を出してもらえますか?

コンペではなく、ご指名でご依頼いただいた場合は、基本的に2案提出いたします。その他にご要望があればお申し付けください。

Q海外の展示会の出展を検討しています。対応可能ですか?

申し訳ございません。ご対応は国内の展示会に限らせていただいております。

Q展示会ブースの提案をお願いしてから、何日くらいで提案してもらえますか?

ヒアリングにお伺いしてから、初回のご提案まで原則は2週間を頂戴しております。内容によって前後の調整はお話できることもあります。

Q会期の何日前くらいに依頼すればいいですか?

ブースの規模により異なりますが、基本的には会期の3〜4ヵ月前が目安とお考えください。

Q展示会ブースの予算はどれくらい必要ですか?

ブースの規模により異なりますが、1小間あたり50万円〜が目安とお考えください。

Q依頼から会期までの流れを教えてください。

"まずは、ご要望を詳しくお聞きするためにヒアリングの機会を頂戴しております。ヒアリング後、約2週間ほどで初回のご提案及びお見積りを提出。打ち合わせにて提案内容や費用の調整を行った上で、会期の1〜2週間前までにブース造作とデザインを発注し、ブース施工に至ります。
※ヒアリングとお打ち合わせは対面・ビデオ会議形式のいずれも対応しております。"

Q展示会への出展は初めてですが、相談に乗ってもらえますか?

喜んで応対させていただきます。詳しくない方にも分かりやすくご説明できるよう、日々努めておりますので安心してご相談ください。弊社の説明はわかりやすいとお客様にも好評をいただいております。

Contact
お問い合わせ
お問い合わせ・資料請求は各WEBフォーム
またはお電話にてご連絡ください。
会社案内

株式会社ウエンズは大阪/東京を中心に企業の展示会ブースやショールームなど空間をトータルコーディネートするスペシャリストです。

東京、大阪、名古屋、九州の展示会出展に対応いたします

東京ビッグサイト、幕張メッセ、東京国際フォーラム、池袋サンシャインシティ、パシフィコ横浜、ポートメッセなごや、インテックス大阪、マイドーム大阪、西日本総合展示場、福岡コンベンションセンターでの展示会出展にご利用いただいております。

株式会社ウエンズ コーポレートサイト